ALLIGATE(アリゲイト)は月額利用のクラウド型の入退室管理システムです。
"利用用途" "工事がOKか?NGか?" "予算" など要件に合わせて様々な製品をご用意しています。
クラウドシステムや機器のご利用料、保守サービス料はすべて月額の費用に含まれています。
ALLIGATE(アリゲイト)には「電源タイプ」と「電池タイプ」という2種類の製品群があります。
それぞれの特性をご理解いただき、よりニーズに合った製品をお選びください。
電源タイプ ![]()
アンチパスバックや警備連動など様々な機能を持ち合わせたハイエンドモデル。
| 電池タイプ ![]()
機能を絞り、手軽に導入・運用できることに特化したローコストモデル。
|
種 別 | 電源タイプ | 電池タイプ | その他(用途特化タイプ) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
製 品 | ![]() ALLIGATE | ![]() ALLIGATE | ![]() ALLIGATE | ![]() ALLIGATE | ![]() ALLIGATE | ![]() ALLIGATE | ![]() ALLIGATE |
特 徴 | あらゆるニーズに応える機能を搭載したALLIGATEのフラッグシップモデル | オフィスセキュリティから勤怠管理まで行えるハイエンドモデル | さまざまな認証方式で利用が可能なスマートロック | オフィスセキュリティの機能に絞ったローコストモデル | 物理鍵に代わるローコストスマートロック | 勤怠管理用タイムレコーダー | 屋外対応南京錠タイプのスマートロック |
ALLIGATE クラウド対応 | ◯ | ||||||
弊社での 取付代行 | 必須 | 必須 | 必須 | オプション | オプション | オプション | オプション |
取付・設置方法 | 弊社にて取付 | 弊社にて取付 | 弊社にて取付 | ドライバーで取付 ※既存のハンドルを付け替える | ドライバーで取付 ※既存のシリンダーを付け 替える | 卓上 ※コンセントに挿すだけ | 屋外の門扉、チェーン、フェンスなどに取付 |
電池交換 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 | 不要 | 必要 |
カード登録枚数 | 40,000枚※1 | 12,000枚 | 2,000枚※2 | 2,000枚 | 2,000枚 | 12,000枚 | 2,000枚 |
ICカードでの 照合速度 | 1秒以内 | ||||||
ログ管理 | 入室・退室 | 入室・退室 | 入室のみ | 入室のみ | 入室のみ | 照合時 | 鍵を開けた時 |
ログ収集 | 自動収集 | 自動収集 | 手動収集※3 | 手動収集※3 | 手動収集 | 自動収集 | 手動収集 |
オートロック | ○ | ○ | ○ | ○ | × | - | × |
防水対応 | ○ | ○ | ○ | × | ◎ | × | ◎ |
遠隔解錠 | ○ | ○ | ○※4 | ○※4 | × | × | × |
鍵の施解錠 | 対応製品 | |
・スマホアプリ インストールしたスマホアプリにて画面をタップして入退室 | ALLIGATE全製品 | |
・スマホアプリ+暗証番号 スマホアプリの画面タップ後、スマホアプリ内で暗証番号を入力して入退室 | ALLIGATE全製品 | |
・ICカード ICカード(FaliCa/MIFARE)をカードリーダにかざして入退室 | ALLIGATE全製品 | |
・ICカード+暗証番号 ICカードをカードリーダーにかざした後、テンキーに暗証番号を入力して入退室 | Lock | |
・NFC対応スマホ NFC対応のスマートフォン端末(Apple Pay/ Androidおサイフケータイ)を カードリーダにかざして入退室 | Lock ProLock | |
・テンキー テンキーに暗証番号を入力して解錠※1 | Lock ProLockeSumLock | |
・オートロック 入退室後にオートロック | Lock ProLockeSumLockHandleLock | |
・鍵の開けっ放し状態保持 一定時間、開けっ放し状態を保持 | Lock ProLock | |
・ボタンで解錠 部屋の内側から外に出る際にボタンで解錠※2 | Lock ProLockeSumLock | |
・フリー解錠 部屋の内側から外に出る際にスマホアプリやICカードを使わずにフリーで退出 | Lock ProLockeSumLockHandleLockCylinderLock | |
・遠隔解錠 ALLIGATEのWeb管理ツールから遠隔で鍵を解錠※3 | Lock ProLockeSumLockHandleLock |
※1 Lockはテンキーモデルのみ。標準のLockにはテンキー機能は無し
※2 別途、部屋の内側の壁にボタンを設置(※eSumLockは機器本体にボタンあり)
※3 eSumLockとHandleLockはログ自動収集オプションを設置時のみ
鍵の権限 | 対応製品 | |
・無期限利用権限 いつでも常時入退室できる権限 | ALLIGATE全製品 | |
・期限付き利用権限※4 ○月○日 ○時○分 ~ ○月○日 ○時○分 まで入退室できる権限 | ALLIGATE全製品 | |
・鍵共有※5 自身が権限を持つ鍵を一時的にゲストへ共有※6 | ALLIGATE全製品 | |
・曜日での入退室時間設定 〇曜日~○曜日の〇時〇分~〇時〇分のみ入退室できる権限 | Lock Pro | |
・休日設定 カレンダー上の休日の他に、運用に合わせた休日(創立記念日など)の設定を 行うことが可能 | Lock Pro |
※4 LockProはスマホアプリおよびICカードに対応、他ALLIGATE製品についてはスマホアプリ限定の機能
※5 スマホアプリ限定の機能
※6 例:現時刻〜○時間入退室できる権限
履歴(ログ)機能 | 対応製品 | |
・ICカードでの入退室 ICカードをかざして入退室した履歴を取得※7 | ALLIGATE全製品 | |
・スマホアプリでの入退室 スマホアプリで入退室した履歴を取得※7 | ALLIGATE全製品 | |
・監査ログ(操作ログ) Web管理ツールで管理者が行った操作履歴を取得 | ALLIGATE全製品 | |
・勤怠ログ出力ツール ICカード・スマホアプリでの入退室履歴から、1日の最初と最後の履歴だけを 抽出 | ALLIGATE全製品 |
※7 LockProおよびLockの場合は入室・退室、両方にカードリーダーを設置するため、入室だけでなく退室のログも取得可能
電源タイプ特有の機能 | 対応製品 | |
・警備システム連動 警備システムと連動し、警備セット中はカード照合を無効化※8 | Lock ProLock | |
・火災報知器連動 火災報知器と連動し、火災の際に鍵のロックを強制解除 | Lock ProLock | |
・開けっ放しアラート 扉が開いたままの状態の時にブザーで通知 | Lock ProLock | |
・施錠不良アラート 扉は閉まっているが、正常に施錠できていない時にブザーで通知 | Lock ProLock | |
・インターフォン連動 インターフォンと連動させ、鍵のロックを解除 | Lock ProLock | |
・アンチパスバック 入室時または退室時にカードを照合しないと入退室を禁止(通行禁止モード)※9 | Lock ProLock | |
・期限付き利用権限(ICカード) ICカード運用時にも、○月○日 ○時○分 ~ ○月○日 ○時○分まで入退室できる 権限を付与※10 | Lock Pro | |
・曜日での入退室時間設定 〇曜日~○曜日の〇時〇分~〇時〇分のみ入退室できる権限 | Lock Pro | |
・扉の異常状態確認 Web管理ツールにて設置扉の開けっ放し、こじ開け(施錠中に扉を 無理やり開けた)、解錠不良、施錠不良(カギの故障や扉の不調など)に 関する履歴を確認することが可能 | Lock Pro | |
・休日設定 カレンダー上の休日の他に、運用に合わせた休日(創立記念日など)の設定を 行うことが可能 | Lock Pro |
※8 警備セット中は入室不可
※9 入室時または退室時にカードを照合しなくても入退室可能だが、エラーログとして記録する設定もあり(ログモード)
※10 スマホアプリの場合はALLIGATE全製品で期限付き利用権限の付与が可能
その他 | 対応製品 | |
・サービス連携 勤怠管理システムや人事労務管理システムと連携 | ALLIGATE全製品 | |
・リモートタップ機能 「勤務開始」「勤務終了」など任意で設定した項目をスマホアプリから タップ操作することで、ALLIGATE製品が近くになくても就業状況に関する ログを記録 | ALLIGATE全製品 |
Web管理ツール | 対応製品 | |
・ユーザー一括設定 複数のユーザーの登録から権限の付与、ICカードの割り当てまで一括設定 | ALLIGATE全製品 | |
・ユーザー管理 ユーザーの個別管理 | ALLIGATE全製品 | |
・ゲート管理 複数種類のALLIGATE製品を1つの管理画面で一括管理※11 | ALLIGATE全製品 | |
・鍵の権限管理 無期限利用権限および期限付き利用権限の管理 | ALLIGATE全製品 | |
・鍵のグループ管理 誰がどこに入室できるか?の権限をグループ単位で一括管理 | ALLIGATE全製品 | |
・ICカード管理 カードの登録、抹消、ユーザーへの紐付け等を管理 | ALLIGATE全製品 | |
・スマホ権限管理 ログインできるスマホの台数制限管理、スマホ紛失時の無効化管理 | ALLIGATE全製品 | |
・鍵共有 共有鍵の発行 | ALLIGATE全製品 | |
・ログ情報 入退室ログや操作ログの閲覧 | ALLIGATE全製品 | |
・扉の異常状態確認 設置扉の開けっ放し、こじ開け(施錠中に扉を無理やり開けた)、 解錠不良、施錠不良(カギの故障や扉の不調など)に関する履歴を確認 | Lock Pro | |
・ICカード読み出し位置設定 NFCカードの読み出し位置(社員番号など)の設定 | ALLIGATE全製品 | |
・各種CSVインポート・エクスポート 各種設定のCSVインポート・エクスポート、ログのCSV出力が可能 | ALLIGATE全製品 | |
・外部サービスログイン Google/Apple ID/OneLogin(SAML認証)で使用しているIDとPWが使用可能※12 | ALLIGATE全製品 | |
・ログイン時の二要素認証 ログイン時にユーザーID/PWに加えて、認証コードを入力※12 | ALLIGATE全製品 |
※11 例:Lock複数台とHandleLock複数台など
※12 ご利用の際には申請が必要です